快眠ジャパンホーム > 用語集 – 治療に関する用語

用語集

治療に関する用語

オレキシン受容体拮抗薬

GABA受容体作動薬
(ベンゾジアゼピン系睡眠薬・非ベンゾジアゼピン系睡眠薬)

減薬・休薬

薬をやめる(減らす)ためには、①不眠の症状とそれによる苦痛がなくなった、②不眠への恐怖感がなくなった、③気持ちに余裕ができた、④睡眠薬を減らすことに不安がない、などの条件がそろうことが必要。また、自己判断で睡眠薬の服用をやめると、逆に服用前より強い不眠(反跳性不眠)が出たり、不安や焦燥感が強くなったりする(退薬症候)ことがあるので、休薬や減薬は必ず医師の指示に従って行うことが重要である。

頓服・頓用

睡眠薬を毎晩定期的に服用するのではなく、眠りにくい夜にだけ服用すること。不眠の症状が軽く、服用の量が少ない場合は、頓服(頓用)でも不眠症状が悪化しないことが知られているが、すべての睡眠薬について確かめられているわけではないので、自己判断せず、医師と相談して服用方法を決めることが大切である。
市販の睡眠改善薬は、一時的な不眠のときに頓服で服用するものなので、不眠の症状が長く続く場合は、まず医師に相談することが必要である。

バルビツール酸系睡眠薬

非ベンゾジアゼピン系睡眠薬

ベンゾジアゼピン系睡眠薬

メラトニン受容体作動薬


関連コンテンツ

あなたの眠りは何点?
あなたの睡眠の問題がどのようなタイプか、どのような対処をすればよいのか知りましょう。

睡眠チェック!

簡単にはじめられる快眠のためのセルフケアを〇×クイズで学びましょう。

不眠対策〇×クイズ

不眠症は治療の選択肢が広がっています。治療の流れやお薬を使った治療法をご紹介します。

不眠症の治療